地球へ… TVアニメ感想 毎週毎週かじりつきで楽しませていただきました。何より、この作品に出会わせてくれた事に大感謝☆ |
()内は振り返ってみての自分ツッコミです。こんな事思ってたのかよ自分って感じで(笑) |
◆第一話◆ はい!名作のアニメ化ですね。昔の少女漫画なので、まぁ絵とかデザインとかいろいろそんな感じですが(何も言えてませんよ)さすがです。第一回にして引き込まれました。今期見るアニメ第三弾に決定☆ 伏線だらけ。これが解決されるまで見るっきゃないですね。あとは舞台設定。どうしてこのようなシステムの生活になってるのかとか、気になります。 あとはなんか…BLUEとか言われてましたかね?彼にはトキメキました(笑)あとOPにでてた、おそらくライバル的な存在の黒髪の方、気になります。 主人公君も好感が持てます(今の所)頑張っていただきたい。 原作知らないから、変えずにそのままやってほしいなぁ。完結している作品でしょうから、大幅に変わるなんて事はないでしょうけどね。 (なぜBLUEって英語表記なんだよって感じですが、これは確か、携帯が勝手に変換したのそのまま使っただけで意味はない。この時はジョミーには好感で、ブルーにトキメイていたようですね) |
◆第二話◆ 同じ悩める主人公でも、ジョミー君の闘志溢れる悩み方は良いですね(何それ)彼は単純っぽいので、吹っ切れたらあっちゅう間にミュウの方々と仲良くなるに違いない。 今は悩め、少年よ(あんた何者) (同じ悩める主人公というのは、金曜日の深夜にやってたアニメの某契約者の事です。続けて見てるんで比較しちゃってる・笑) ソルジャーブルーが相変わらず素敵です。全体的に青…というか灰色なのに、目だけ赤い。あの目がとても綺麗だと思います。 ところで、あの耳につけてるイヤホンみたいなやつは、外したほうが絶対良いと思うんですが、OPでジョミー君がきっちり受け継いでらっしゃった。いやん。なんなのあれ (補聴器だったよ!予想外!でもアニメではやっぱソルジャーの証かな) 来週もジョミー君ヘビィな展開。つか、穂純(本館の相棒です。小説書き)に言われて気付いたんですが、OPで友達みんな敵側なんすね(気付くの遅いっ)これから辛いなぁ彼…。たよりのブルーは近いうちに死んでしまうのだろうし(T-T) (この頃はミュウVS人類軍部で。キースが軍トップ、サム、スウェナ副官くらいに思ってた・笑) |
◆第三話◆ OP曲が好きになりました。程よく壮大な感じ。良い曲つくるぜウーバー(なにこの略・笑) ジョミー、放置されんのかと思ったら、しっかりリオ君がお供してくれてました。 お供してくれたのは良いんですが…最後大丈夫か彼?いやだなぁ死んでほしくはないが…ちょっとヤバ気ですよね(T-T) (なんかこの時既にリオを気にしまくってますね。まぁこの回は大活躍しましたのでね) イチイチメカニックに燃えてしまいます。かっこいいなぁ。よく作り込まれてますよね。OP見ると、ミュウはホントに超能力で戦うって感じなので、この戦闘も楽しみです。 ジョミーのお友達君がせつない…(T-T) これからジョミーはもっと切なくなりますねぇ。 取っ捕まって、ミュウの船を言わされそうになるジョミー。えぐいぞアタラクシア!ジョミーの目の中の映像がパチパチと切り替わる演出がうまい。つか、ホントカッコイイぞソルジャーブルー。 覚醒するジョミー。このあたりの流れは興奮しましたね。 次回大気圏越えってどういう事だ(笑)すごいなジョミー! そしてブルーがもう死にそうだ!ひええい! まだ待って!もうちょっと…! (原作知らないくせに、なんかタイミングよくブルーの死に慌てふためいてます) |
◆第四話◆ こちらはもう、大興奮で追い掛けてます(笑) (ええーと、これは前述した悩める主人公君の話がつまらなくて、冷静に観賞してますってな話の続きです) 雲から現れたブルーが素敵…。 つかもう!全体的に素敵だったんですが! 一番感動したのは、過去から戻って来たジョミーと向かい合うソルジャー、CMに入る前のカット。綺麗です。惑星と宇宙と、青く光る二人。涙もキラキラ光って綺麗です。静かな空間に溜息。 絵描きとしては、あのカットには心踊りましたです。一人でうっとり。 (DVD見返してもうっとり) ミュウと分かった場合、即排除って…かなり弾圧的ですよね。悲しい存在です。 ちょっとテーマがチルドレンと被るかな?(サンデー連載中の漫画です) 一対一なら絶対にミュウのが強い気がしますが、数が少ない上、戦闘に慣れてないっつー状況…これから本格的に戦闘になるなら、かなり大変ですねジョミー(T-T) ブルーよ、ホント過酷ですよその願いは…! 艦長が苦労人ぽくて好きです。なんのかんの言いつつ、ジョミー君を助けてくれそうですし。 (私の中のジョミー親衛隊を模索中のようだ。最初の認定はリオ。後にトォニィが加わる。なんとなくブルー別格・笑) 次回からまた、いろいろ動き出しそうですね。今から楽しみですv |
◆第五話◆ ジョミー強ぇ…! カッコイイなおい! つかもう、古きよき主人公ですなホント。最近、主人公主人公してんのは流行んないらしく、あんまみかけませんので嬉しいです。 「くよくよしてても仕方ないよな」 思念を飛ばすのも訓練なんでしょうね。全然悩まないのもどうかと思いますが、適度に悩み、前へ前へと切り替える彼の姿勢には惹かれます。 (この回あたりから私はジョミーまっしぐらって感じ。今まではどちらかというとブルーに興奮してたっぽい) そんでシロエ君。かわいいです。普通に。 どうにもOPでは敵側に彼がいる気がして、相方にメールしたら… 美風:今回の男の子さぁ、OPで敵側にいる気がするの私だけ? 穂純:いや。いる。絶対いる。 という返信が。なにこのホラー的な返し(笑)面白かったので載せる。 多分あの親バカがいろいろ工作をして、成人検査をパスしたんじゃないかと思います。 (マザーの陰謀だったよ〜痛い裏工作だったよ〜) しかし彼もまた微妙な立場に。 地球へ…は、様々な人間模様がテーマの作品らしいので、各方面で皆、悩んで成長していくのでしょう。 (シロエは成長できなんだ…。自分がピーターパンになっちまったよ・泣) 来週でてくる子安…じゃなくてキール(?)君もね!まったくもって子安さんは働きすぎだと思います(笑) 次回はこちらサイドの話のようですね。キール君…ちょっとルルーシュみたいな感じ(制服が似てて、黒髪なだけだという) こちらも楽しみです。 (爆笑!!キースだよ自分!!ルルーシュは某深夜アニメの主人公です。そんでもってキースとは全く似てません・笑) はてさて、やはりミュウの皆様は戦闘がままならない。早くもジョミー一人が戦ってる感じ。強いぜジョミー!(二回目) 戦闘が壮大です。素敵。 ブルーのベットの横に座り込んでいろいろ話すジョミーがかわいい。なんか父子のよう(笑)ブルーは相変わらずかっこよすぎ。 (今は父どころかおじいちゃん・笑・この時はブルー300歳なんてしらなんだ) リオ君が密に良いです。早く復活して、ジョミーを支えてあげて! (ジョミー親衛隊認定NO1.この後出番が少なくて私に理不尽に責められている・笑) |
◆地球へ…◆ はい!キース君サイド始まりました。彼はとても良い奴ですねぇ。予想外(失礼) (前回思いクソ名前間違えてたくせに、しれっと流してやがりますね) そしてサム君もとっても良い奴!いいですね彼!すごい役に立つし! つか、ジョミー覚えてるのかよ!?てっきり成人検査受けたら、すべて記憶を無くすものだと思ってたのに(゜o゜)しかしこりゃ…よけいにきつくない…? 最後はキースとジョミー、手を取り合ったりしないかな…。だって良い奴じゃん彼。あ、でもなんか、いろいろありそうですよね。過去に。その辺も気になります。 やっぱり髪型と黒い制服がルルを思い出させる(汗)両方知ってる人にも違う!って全力で否定されそうですが。これで声が福山さんだったりしたら、目もあてられません(え?) いえ、子安さん問題ないんですけどね。実力派ですから! でもなんか違う人でも良かったかな?なんて。子安さんは声だけでいろんな人が頭の中にでてきちゃう(笑)子安さんてほら、甘い声じゃないですか。もっと硬派でもいいかななんてね。 シロエちゃん。一目惚れしてる(笑) 最後の伏線といい、こちらの展開も気になるなぁ! 次回もうナンバーズに…!?展開早いなぁ。これ、もしかして半年の予定?? (もしかしなくても半年だった・悲) シロエ君も登場ですね!なぜキースを目の敵に?彼はミュウなんですよねぇ。どうなんのかな?。 なんだか「?」だらけの感想になってしまった(笑) 【前回、地球へ…の感想間違いだらけだよ私。いろいろ他の事に気を取られながら書いてたのがまずかったか…! ナンバーズ→メンバーズでした。 一目惚れしたのはスエナちゃんですよ。シロエ君が一体何に一目惚れだというのか私orz】 ↑次の日に自分で突っ込んでました。でもスウェナだと言う事には気付いてません。エンドロールよく見ような自分。しばらく間違ってます |
◆第六話◆ クソ生意気な少年となってシロエ君登場。 でも後半に、必死に昔を忘れまい、自分を見失いたくないともがくとこがでていて、好感度再浮上。 キースも彼の影響で変わり始めてますね。キース君はきっとジョミー君にもいろいろ影響されるんじゃないかなぁと妄想(笑) あの三人組も大人になってきて、とても素敵。キースイケメン。サム男前。スエナがすごい美人さんVつか、彼女これで退場?まさかねぇ? (予想外に大活躍した) ミュウの船が都市伝説みたいな扱いになっとる…! でもよく考えたら、ミュウの存在って、前から隠されていて、一般の人はその存在すら知らないんですよね。 サムとジョミーが再会する時って、ジョミーあのままなのかなぁ。サムは成長してて、サムには記憶のままのジョミーを見るわけか? シュールだなぁ。 来週もまたキースSide。そろそろジョミーが気になりますが…。 (てか、ブルーの安否が…) (なんか短いな。ジョミー渇望症になってる・笑) |
◆第七話◆ ジョミーきたああああ! いきなりミュウの長として登場! …ブルーは? キース編が一段落したら、宇宙にあがったミュウ側の話も一からやるのかな?それともブルーはまだ生きてて、このまま突き進むのかしら? (このまま突き進んだわけですが、案外まだブルーのこと気にしてますね・笑) サムがああ。珍しく私の予想が的中したわけですが、ショック受けてましたねぇ。ジョミー思い出のままなんだもんなぁ。 サムにはジョミー君と敵対してほしくないんですが…。だからといって、キースから彼をとりあげるのも可哀相です。だってキースいまんとこ、支えてくれてるのサムだけなんですもん!マザーイライザ怖いし。 キースは綾波的なあれ(相方の言い方を使用)なんすかねぇ。 シロエ君。行動力抜群!あれどうなったのかなぁ。開放されたって事はミュウだって事ばれなかったのかな?それとも逃げたのかしら? しかし彼はクソ生意気で、むかつく性格…なはずなんですが、なんだか愛しいんですよねぇ。これが巨匠マジックか(なんじゃそりゃ) 彼大丈夫かなぁ (あ、シロエに意識が向いてきてる。でも次に…) |
◆第八話◆ ………。 シロエーーーー!! キースこの野郎!泣くくらいなら撃つんじゃねぇよ! あああ…エンディングがいつもと違う…演出細かい…。すげえ。 求めるようにあげられた手 「一緒に…地球へ…!」 で、閃光……。 ピーターパンの本を息も絶え絶えに朗読しはじめたあたりから、これはヤバイか…とか思い始めたんですが、キースが見逃してくれないか、もしくはジョミーが迎えにきてくれないかと願わずにはいられませんでした。 死ぬにはまだ子供すぎますよ(T-T) キースも切ない存在なんですが…。 あそこで撃っちゃったら駄目だろキース…。 次回はミュウ側ですね。ブルーはまだご存命のようで良かった良かった。 シロエのカットが大変麗しかったです。 宙にに浮いたピーターパンの本が、ミュウの力でパラパラとめくられていく絵が印象的。 (シャングリラにシロエが来てたら漫画描くほど彼がすきでございました。たった4話くらいのキャラでここまでインパクト残せるってすごいですよね) |
◆第九話◆ 話が跳ぶなぁ!今度は八年後ときた! やはりあの交信はジョミーがやりだしたのか…。失敗して引きこもり…しかも最大の後ろ盾、ブルーは寝っぱなし。 分かり合いたいというジョミーの想いが切なかった…。 でもあの交信怖かったよジョミー。サムやめろって叫んじゃってたよ! サムといえば次回予告…怖っ!ちょっとどういう事あれ!再会は嬉しいけど…あまりジョミーを虐めないでおくれ(´Д`)いや、これからもっと過酷な展開になる予感はしてるんですが…。サムがあれはちょっとつらすぎる(泣) (抱きしめあう二人にトキメイタなんて事は内緒ですよ) ちょっとだけミュウ側の事も考えてくれそうなスエナさんに期待します… はてさて今回、日記まで(航宙日誌+ソルジャーシン観察日記)披露してくれたハーレイ。大活躍。しかし戦闘の掛け声が間延びして聞こえるのは私だけだろうか…(汗) ハーレイはジョミーを暖かく見守ってくれてる感じなので嬉しいです。 リオも。ジョミーをみつけた時のあの嬉しそうな顔!黒髪君に邪魔されましたが、この二人の会話も見たかったな。 しかしこの黒髪の彼といい、ジョミーは割と皆に認められてますね。思ったよりバッシングされてなくてよかった。 (完璧に上記二人は私の中でジョミー親衛隊に決定した模様) 子供達、ジョミーになついてていいなぁ。彼等にとってソルジャーはヒーロー的なものなんじゃないかと思います。 ジョミーが大人な雰囲気でカッコイイなぁ。つか麗しい。 希望を見いだして、嬉しくて走り出しちゃうとことか、まだカワイイですけどね!でも彼にはああいう表情が似合うと思います。 しかし、愛し合って子供を作るというのには、皆無反応なのに、ほっぺにチューには頬を赤らめるのか。その基準は一体どこにあるのか。 無自覚たらしな感じのジョミーに、大いにときめいてます。 (あのチューは、原作第一話のジョミーを意識しているのかしらと思ったり.そんなことないか) カリナのジョミーへの想いは、恋に近い尊敬だったのかな。 ジョミーはやはりカリスマ性があるんでしょうね。最後はしっかりソルジャーとして皆を導いてましたよ。フィシスと教授を従えて上がってきたときは威厳に溢れてました(v_v) (ジョミージョミー言い出しましたね・笑) |
◆第十話◆ いきなりブルーから始まりました。寝顔が麗しいですソルジャー。 今回はもう、ソルジャーシン魅力満載…!もう私にどうしろと(どうもせんでいい) どんどん新しい事を始めるジョミーに、若いミュウ達は喜び、ソルジャーシンに心酔してます。「ソルジャーがきた!」と駆け出す彼らがカワイイ。 ナスカに降り立つジョミー。シールド張らずに、過酷な大地を軽やかに歩きます。威厳あるんだけど、なんとなく動きがやんちゃなのがカワイイ。 ジョミーはブルーの記憶を共有した事もあるし、ソルジャーとしての立場として、若いミュウ達、年長達、両側の間に立たされている様子。 トォニィ誕生!どさくさに紛れてナキネズミの名前も決定。ここのジョミー超カワイイんですけど。名前つけてなかったっけ?とか言ってます(笑) カリナとユウイは優しくて穏やかで、良い夫婦ですね。 ジョミー夕日の中で黄昏れ。 今回私的に一番の感動シーン。 前に宇宙に飛び出したジョミーと、追い掛けたブルーの場面でいたく感動したんですが、今回もきました!前回は青い空間に見せられましたが、今回は赤。ソルジャーのマントの動きとか、ワンカットワンカットがすごく素敵です。思い悩み、「教えてくださいブルー」と呟くジョミーが切ない。 ウィリアム船長が可愛すぎてどうしましょう!大好きです。 (さっきからカワイイカワイイって、女子高生かおまえは) サムきたー!…けど、いきなり退場ですか…!? 事情はわからないなりに「お前、本当にジョミーなのか!」と、喜びを表現してくれたのが嬉しかったです。なのに(T-T)こういう事があるから、どうしてもミュウ側ばかりに思い入れしてしまう。サム普通に生活してる一般人だったのに(T-T) 最初は軍人として、キースと共にミュウを潰しにくると思ってたから、そうならなくて良かった…けど、これはこれで(:_;) ジョミー木っ端みじんはやり過ぎじゃ…、思わずといった感じでしたけどね。いきなりあんなふうに迫られたら、ショックで暴発もしちゃうかな。「サムなんかじゃない」って台詞はどうかと思いましたが。 目を閉じた時は、このまま眠りについちゃうのかと思いましたよ(汗) (原作ではナスカにてジョミーが眠りについてしまうシーンがあり、それをどこかで見ちゃったんですよね。それゆえこの発言) 「一人にしてくれ」と言ったジョミーに、長老達が、きちんと礼をとっていたのが印象的。長なんだなぁジョミー(何を今更) …そして、衝撃のキース登場。 ……なんてサディスティックな顔してやがる…! ステーションの面影ないですけど?! でもこちらの方が子安さんあってるかな…。 いえ、すみません。別に私は子安さんに悪感情はもってないですよ?ただイメージとして、こちらの方がしっくりくるなと感じただけです。気にしないでください。 しかし怖いぜキース。いやー来ないでぇぇ( ̄□ ̄;) (私はキースを何だと思っているのか・笑) ああ…サム…(´Д`) 【前回動揺のあまり、サムが木っ端みじんになった(地球へ…感想)と書いてしまいましたが、生きてたっぽいです。飛ばしただけなんだねジョミー。 でも、サムがキースにジョミーの事話しちゃうみたいな展開になったらやだなぁ。なりそうだけど…。】 ↑再び次の日に自分突っ込(笑) |
◆第十一話◆ …え?ユウイ?そんな最後?!なんで彼が(T-T) お墓の前の会話、トォニィ可愛いな。そしてジョミーは、最強にカッコイイです。 順調に若い世代と年長組との間に溝ができている…。ジョミーはここんとこずっと悩みっぱなし。フィシスにくらい愚痴ったっていいじゃないか! そこのハーブかかえた人!…彼のポジションなんなのかな。フィシスの専属楽士? (アルフレートですよ。しかもハープだよ自分。ハーブなんぞ抱えてたら臭くてたまらんよ) なんだか年長組に感情移入してしまいますが、若い世代の言い分もわからないではないですよね。なんだかすごくリアルな心の動きだと思います。ただ、いきなり職務放棄はちょっとどうかと…。 最後、ジョミーに思念をとばしたのってトォニィですよね?何あの子、三歳だってのにもう不穏な雰囲気醸し出してんですけど!しかしなんで声が違ったのかな?大きくなったらあの声になるのかしら。 キース側 サ、サムー!!Σ( ̄□ ̄;) 無事だけど…無事じゃねぇ…! あれはでも、マザーが無理な精神支配をしたせいなんですよね。キース側からしたら、Mのせいで、みたいな感じなのかもしれないけど…、これでジョミー責めたりしたら許さんぞキース!(まだなんもしてないってーの) いや、すみません。彼はそんな悪くないですよね。ただマザーに忠実すぎるだけで。 スウェナが美人でカックイーんですが、サムがあんななのに、気にした様子がないですね(-_-;)キースも言ってましたが、変わりましたよね。ん、でも彼女は面白い再登場の仕方をしてくれたと思います。 キースは、相方が言ってたんですが、シロエが命懸けで伝えた情報を、わざわざマザーに伝えて、結局何も見ずに成長したわけですね…。シロエからのメッセージってなんなのかな? とりあえず、あの嫌みったらしい先輩はおいといて、マツカ君ですよね。 彼はミュウだったのか。成人検査意外と甘いな。シロエもあれ、わからなかったからいれちゃったわけですよね? (マツカは本当に悟られないままきたんですよね。すごいな彼) キースが心で何度も話し掛けてたのは、わざとだったんですね。この辺うまいな。メンバーズは対ミュウの訓練をうけているのですね。 マツカ、安心しろ!君でなくてもキースは怖いよ!(ちっとも安心できません) 最後の、俺の背後から近付くんじゃねぇは、あれ、ギャグに見えたのは私だけでしょうか(笑) わざわざベッドに突き飛ばしたり、傷にきく薬教えたりした割に、また撃ってるし。Sなんだか優しいんだか、はっきりしろという(笑) でもキースって、マザーに従順な割に、シロエを匿ったり、マツカを見逃したりと、反抗の兆しを感じるのですが、どうなるのかな。シロエとはうまくいかなかったけれど、マツカ君とはどうなるのでしょう。彼の存在がキースにどう影響するのか、興味深いですね。 次回はようやく、キースとジョミーの話が繋がりますね。キースがジョミーの事を知ってるというのはわかるのですが、なんでジョミーはキースの感じが、知ってるものだと言っていたのかしら?彼ら今まで接点ないですよね。 毎週毎週先が気になって仕方ありませんよ! (ちょっとずつ感想が長くなってきてる・笑) |
![]() ◆第十二話◆ 苦労人キース。あらららら。マジに使えませんよ、この新人君たち。マツカが優秀に見えてしまうトラップ(笑) そのマツカとキース。険悪な感じ残ってる割に、最後の彼はキースを助けようと必死。つい数時間前に会いましたくらいの関係なのに、この思い入れは一体…。いっそマゾに目覚めましたと言われた方が納得できそうです(笑) ミュウ側…フィシス様、何やら不幸な未来が見えてしまった様子。ナスカへ降りる事にしたようです。 ジョミー、フィシス様のエスコート。カッコイイ(>_<) 二人が並んでいるとホント絵になります。 (ジョミーへの賛美がカワイイからカッコいいになってきてますね) ナスカの大地を前に決意を語るジョミー。いろんなサイトさんとかで、ジョミーのイメージは太陽(ブルーは月)と言われていますが、その通りだなぁと思いました。砂をバッと投げるとことか、なんだか舞台チックなオーバーリアクションですが、地球へ…の雰囲気には、あってると思います。 ジョミーの強い瞳が印象的。 (このイメージには、後に風の匂いが加わる・笑。でもジョミーはきっとお日様の匂い!・妄想) そこへキース突入ー!彼が即効で見捨てられたのでちょっと笑いました。 あんなに優しく指導してやったのに、あのルーキー君達…。 さて、ジョミーはキースに危険な香りを感じ、(危ないよあいつは)阻止しようとしますが、着陸しちゃいました。ジョミーかっこよかったなー!あの低空飛行とか。一瞬でキースの心を読んだジョミーはさすがでしたが、あのイメージ映像は怖かった(笑)「読めなくなった?!心理防壁か!?」とか…、心理バトルって、表現難しいと思うんですが、何が起こってるのかよくわかるし、うまいなぁと思います。その後バトル!ジョミーがサイオンでナイフを止めるとこが素敵、その後は…あれ、ジョミーがキースを支配しようとしてたわけですが、失敗したという事でしょうかね?キースのが、強い戦士だから?(フィシスいわく) しかし、こらキース、私のジョミーに何、馬乗りになってやがる!ブルーが怒るぞ!(え?) (何かあほな事を言い出してますよ・笑) そうこうしてたら… …リオきたあああああ! 先週、先々週と、悩めるジョミーの側にチラリとも姿を見せず、何やってんだコノヤロウ、しっかり支えてやれよと、ひそかに私の反感をかっていたリオがきた!(リオ迷惑) ジョミーを救出に参りました!やっぱりジョミーバカっぽい感じがするので(勝手に確信)満足です。 (親衛隊・笑) 本当は、殺そうと思えば簡単にできたジョミー。「岩なら砕くことができるが…相手は人間だ…」今回はジョミーの博愛主義にやられました。 機械に支配されたキースを通して人間に涙を流すジョミー。 若い世代や長老達の願いを、みな叶えてやりたいと紳士に願うジョミーに感動いたしました。 なんて良い子だよ…(T-T) 「ソルジャーが泣いている。ミュウのために…人間のために」ジョミーの思念は強すぎて、皆に伝わってます。こんな思いに触れちゃったらさ、愛せずにはいられないよね、ソルジャー・シン。 フィシス様とキースの関係は、漫画未読の私には、今回が突然すぎてさっぱりわかりませぬが、次回に彼女の過去なんかがでてくるのでしょうかね。しかし、あの記憶って、イライザの刷り込みなんですよね?じゃあフィシスの記憶って、なんなんでしょ。気になるなぁ。 マツカもこれからどうなるのか気になります。 次回予告 もう皆様言ってると思いますが、とにかくブルー!ブルーのお目覚めでございます!=永眠が近いわけですけどね! はわわ…なんかトォニィも(ですよね、あの声は)不穏な事言ってますし、次が気になって気になって仕方ありませんよ!早くみたいみたいみたいー!(昨日見たばっかなのに) (この回から確か、単独で感想書くようになってる。本格的にこの辺からこの作品の事ばっか気にしだしてたような気がします) |
![]() 画像はトォニィ&ジョミー。ジョミーがそっぽ向いてんのはわざとです。もう終始こんなんでしょこの二人。怖いんだけどかわいくて仕方ないよトォニィ。 まずOP変わりましたね。歌は好きです割と。しかし前のに思い入れがありすぎて(T-T) 全体的にあわあわと光ってて綺麗でした。最初のOPとは雰囲気が全然違いますね。 静かな感じで、戦いの場面はありませんでした。 突っ込み所は満載なんですが、とりあえずやたら色っぽいジョミー(黙れ)と、意味深にピアスをいじくるキースのあとのジョミーとブルー、キースとフィシスのコンビカット。 金色夜叉の貫一とお宮(漢字違う気がするけど無視)に見えてしまった。あれですよ、熱海にあるあれ。いや別に、険悪なわけじゃ全然ないんですけど体勢がね。でもブルー、それじゃ黄泉の世界から迎えに来たよみたいで怖いよ。ジョミーびっくりしてるっぽいし。 トォニィが素敵でした。あれはみんな、ナスカで生まれた子供達が成長した姿ですよね。幸せになってほしいなぁ(T-T) あと注目すべきは手を取り合いそうですれ違うキースとジョミー。なにあの意味深なカット…!いきなりキースが脱ぎ始めた時はなんのつもりだと思いましたが。(軍服を脱ぎ捨てたかったんだろ)なんつーか露出の多い男だな。 いや、そうじゃなくて、あの演出はなんか好きです。 そしてやっぱり、補聴器は順調に受け継ぐようですね。 最後の焦がれるようなお顔が切ないですジョミー。 今回のOP総評。 切ねぇー。 (今ではこのOPも大好きでございます) 本編感想いきましょう。(OPだけで長いよ自分!) 今回はフィシス様が全体的に夢遊病者のようにうろつきまくり。しっかりしろよアルフレート!なんのために今までフィシス様フィシス様言ってたんだ!危なっかしいなもう。 ナスカベィビィ大活躍。なんだかちまくてかわいいなおい。 保育室(?)に入って来たリオがボールぶつけられるとこかわいい。ジョミー受け止めようとはしてましたが(笑) ソルジャー人気者!いじけるトォニィかわええ。この子はなんだかすごくジョミーが好きなんですね。パパ代わりかな。グランパだとおじいちゃんになっちゃうけど(笑) 尋問。キースは悪い奴じゃないし、憎めない奴ではあるんですが、なんか今回は…私、ジョミーが好き過ぎてキースちょいムカでした。あんなにすごい譲歩してんのに!いや、脅威なのはすごくわかるんだけどさぁ…! あとで、僕も最初はミュウが怖かったというジョミーが切ない。キースも、もっと歩み寄れよ!みたいな…。 あとあれだな、サムの事でジョミーに怒ってましたよね?あれ。待てよ!あれはマザーがさ!以前に、サムの事でジョミーをせめたら許さんとか書いた気がしますが、まったくもって、大誤解ですよキース!怒りますよ!? 尋問中のジョミーの一挙一動が素敵。なんかもう私、病かしらというくらい彼が好きです(何を告白してんだ) そして、ここで最強の人選ミスを犯したジョミー。あの男は危険…て、君も危険だよトォニィ( ̄□ ̄;) 会議…まだブルーのベッドの周りでやってんだ!(笑) ブルー起きたらびっくりじゃないのあれ。私だったら、自分囲んで会議されてたら嫌ですよ。 ゼルはやな役だけど、いないと駄目なキャラだよね。ジョミーはあくまで博愛主義。ハーレイとリオがソルジャーシンの親衛隊のようだ(笑)特にリオ。ナチュラルにジョミーについてった。ナスカでもめてた時に姿も見せなかったくせに(根に持ってる・笑)リオとの会話良かったな?。昔のジョミーはすごく幼いなぁ(あたり前だ) (ジョミー親衛隊宣言・笑) マツカって、結構優秀そうに見えるんですけど。ひ弱すぎなだけだったのかな。しかしなぜにあんなにキースに執心なんだ彼。やっぱりM…(黙れ) ジョミーダイブ…。すごすぎだよ! トォニィがいくとこ、ナキネズミとの演出がうまい。 フィシスといい、トォニィといい、ジョミーの知らない所であわわですよ!みんな、勝手しないで! ブルーいきなりしゃべりだしたΣ( ̄□ ̄;)どこまで把握してんだおまえ! ちょっ…キースおまえ、赤子を刺しといて何ニヤリとしてんだよ。やっぱS…(黙れ) はい。フィシス様とキースが別世界を作ったとこで、ブルーきました。先程いきなりしゃべったと思ったら起きました。EDが流れ始めてた演出は良かったです。EDも前のに思い入れがありすぎて素直になれませぬが、割と良いと思いました。 しかし今回のOPED、ブルーとフィシスとキースとジョミーしか、登場人物がいないかのような絵コンテですね(笑) ブルーが目覚めたとこで終わるってのは予想通りだったんですが、予想外だったのは次回予告。ブルーすごい元気なんですけど。とても寝たきりだった人には見えません。 キースのガードが効かないのか?やっぱブルーが最強なんだろうか。力だけでいったら、ジョミーのが強いかもしれんが、やっぱ技術力が違うんだろうな。300年も一人でミュウを守ってきた人ですからね(すげぇな) ちくしょう…また一週間気になって仕方ねぇ! (わーお!一気に長くなってるよ感想・笑・因みにこの回から見直しながら感想書いてた気がします) |
![]() OP…高橋瞳は、デビュー曲があれだったもので、地球へ…の雰囲気に合うのかなぁと不安だったのですが、改めて聞くと(前回は麗しのイラストにくぎづけだった)綺麗な声が出せるようになったなぁと(あんた何様)うん。良い歌です。メロディがすごく綺麗だし。ちょっと歌詞が微妙なとこもありますがね。endscapeはもう、私の中で最高の地球へ…ソングですが、確かに、前半部分に当て嵌まるかな。静かなメロディラインの今のOPは、成長したジョミーと、切なさ(というか哀しさ)ばかりになってきた今の流れにあってると思います。 アウチ…これからもっと(T-T)な展開になりそう。 まずは最長老の永眠イベントが…すぐくるよぉぉ(今から壊れ気味) 本編感想 もう一体何から叫べばいいのかわからないくらいいろいろありましたよね。 しかし、やはりここは…という事で、イラストはカリナです。あああ彼女がこういう終わりを迎えるとは…(T-T)でもさ、不幸な事故で夫を亡くしたばかりで、お腹を痛めて産んだ我が子が殺されたら、そりゃ発狂もするよね。カリナはナスカ最初の母親で、前例のない自然出産に挑んでトォニィを産んだんですよ。慈愛の塊のような子だったと思います。 ジョミーの彼女への想いも切なかった。「子供だった君があの時微笑んでくれたから、僕はここに居場所をみつけたんだよ」「君達の笑顔をもっと見たくて、僕は…僕は…」ってとこでぐっときました。そうかジョミー、君のカリナへの想いってそういう事だったのね。 もうこのエピソードには真面目な感想しかでてきませんよ(いや、全体的に真面目に感想するつもりですが)あの、ちょっと怖い演出(血の涙流して周りを壊しつつ、トォニィ呟きながら歩くカリナ)も壮絶な彼女の心境がすごく伝わってきました。 さて、他の感想もいきましょう!つか、今回絵がすごく麗しい…!いや、毎回いいんですけどね!特にね!なに?ブルーがでるから? ジョミー ダイブからナスカへ着陸ジョミー。 かっ…かっこいい…! マントふぁさってなりました!ああいうのたまんない。キッドだって、何がいいって、ああいうのがあるからあんなにかっこいいんだよ(話脱線しすぎ) つか、今回のジョミーはほんっとにかっこいい…。 なんつーかこう、心情的には、自分があと二人いれば…!って感じですよね。 あっちへこっちへ大変だよジョミー(-.-;)でも、自分で行くしかないんだもの…。他に行ってこいって言える人誰もいないんだぁ…。キースの言いようと、ジョミーの「すべてが後手にまわっている…これが僕らの現実なのか…」が繋がりますよ(悔) 何一つ解決されないままの騒然とするだけのシャングリラ。唯一、キースの脱出には船が必要だと考えて待ち伏せしていたブルーだけが先手をうって行動していたという…。いかにソルジャー以外のミュウがこういう事に慣れていないかが全面的にでていたなぁと思います。 マツカには悪いが、あそこでジョミーの指示通りに迎撃されていたら、ジョミーがフィシスを助けにいった時点で、ジョミーの勝ちですよ。 万能なジョミーの力の強さにもやられました。思念をカリナの元へ飛ばしたり…、何よりフィシス救出!なんとジョミー…ミサイルより早いんですって…!なんて子…Σ( ̄□ ̄;) あああここのジョミーマジかっこいい…! その前にいきなりブルーの思念を聞いて、はっとする表情に萌え…、「ジョミー、フィシスを頼む…」という言に、「わかりました!僕が助けます!」と、強く答えるジョミー。そんであの大ジャンプですよ…ああたまらん! フィシス救出の、ナスカに降り立った絵がまた綺麗で…ああかっこいい…(あんたさっきからそればっか) ブルー ああブルー。全然溌剌じゃありませんでしたよ。むしろヨロヨロでしたよ。あんた立ててもいないじゃないか…!無理しないでおじいちゃん…!痛々しいよ! あの次回予告の溌剌顔も座っての事でしたよ。 しかし…先程も書きましたが、流石だと思いました。キースの先の行動を見越して、少ししかない力を使うために、先回りして座って力を溜めていたわけでしょう。思念さえままならない彼が呼んでいるのはジョミーとハーレイ。なんか…この二人しか戦力にならない…のかなと切なくなりました。この人も実質、一人で戦ってきたんでしょうね…(300年か…) さて、キースとの対決は台詞や動きすべてが素敵でございました…。ミュウの対応力の甘さを非難するキースに、「それは期待に添えなくてすまなかったな」とよこやりをいれて登場(というか待ち伏せ)。この嫌みの聞いた台詞はジョミーじゃでてきません(笑) そんでもう、皆さん突っ込んでいるでしょうが、あえて。「年寄りと女子供、丁重に扱えと、教えられていないか。野蛮な男だ」…年寄りって、あなたの事ですよねソルジャーブルー…。自分でいっちゃってるよこの人! キースに悟らせずサイオンで攻撃したり(フィシスに阻まれましたが)、ジョミーでさえ入れなかったキースの意識に侵入したり…。寿命が尽きる寸前でなければ、やっぱり何枚も上手なんだなブルー。 キースがいちいち、ブルーが伝説の存在みたいな事を強調してくれて、偉大さ倍増。 タイプブルーとか、オリジンとか、何やらコードネーム(?)がかっこいいぞブルー。 あとやっぱ声ですね!あの低くて落ち着いた声が、すごく偉大さを醸し出すんですよ。しびれる…ビバ杉田さん…! (追記しますと…『お前の心を見せろ』っていうブルーの台詞。この台詞の凄みのきいた言い方がかっこ良過ぎて悶えます) ブルーが行動していた事へのみんなの驚きがすごかった。 ナキネズミお役だち…!ナキネズミの力を借りてって…もうどんだけすごいんだよブルー。(なきねずみってテレパシー中継ができるんですよね。原作ではジョミー、テレパシー能力が苦手で、その補佐的な役割をしていて、肩に乗っけてるって感じもあるんですが、アニメだけ見ていた自分にはわからなかったんですよね) キースとブルーの対戦って、原作好きさんには、夢の共演みたいな感じなんでしょうね。賛否両論なんでしょうが。どう思われたのかな? キース。 あう。なぜだか嫌いにはなりたくないなぁという存在なんですが、ジョミー達の事を思うと抹消したい(おい) しかし絵がかっこよかった。うむ。イケメンだなと思いました。 随所にSくさい(笑) ああ、ミュウを蹴りまくるキースは今回唯一のギャグシーンだったかと(違います) マツカ こちらはもうM男君にしか…(おい)なぜそんなにキースに忠実なんだ!つか、すげえ優秀なミュウなんじゃないの彼!?なんかすごいぞおい。キースに尻叩かれて能力があがってんのか?だとすると、このままいいように使われたら、やたらと強いミュウになりそうなんですが(汗) フィシス 彼女がいったいなんなのか…も、ひじょうに気になる展開です。 彼女もこれから辛そうだなぁ。 あれ…リオどこいった…?またいないよあいつ…!(なんか無駄に気にしてる私) ネギドって何だこのやろうキース…! (おまえもだよ!ネギドってなんだ!メギドだよ!) 次回予告 タイトルが不穏…。こりゃあ…。 Xデーですかね?きちゃったかな…。 ジョミーとブルーご体面…!それは二人きりですか?そうなんですか?期待していいですか?(うるさいよあんた) いやあ…ナスカ滅ぼされちゃうっぽいかなぁ…勝ち目ないもん(T-T)ジョミーが必死に逃げよういうみたいですが、予告の言い方からして、もしや聞いてもらえないのか?なんにせよ不安ばかりな展開です(T-T) アウ…頑張れジョミー。 どんどん感想が長くなる…(汗)まだ言い足りないくらいなのが痛い(笑) (長くなってる自覚はあったようだ) |
![]() 今回はブルー退場&ナスカ崩壊への序章という感じで。 フィシスとブルーの話がでてきましたね。ブルーが回想してくれたのはいいんですが、せっかくシロエが命懸けで掴んだキースの秘密を、キースがみやがらねぇから、まだなんだかよくわかりません。助けてスウェナさーん! (フロア001の秘密がわからないために、原作が読めなくてやきもきしてました・笑) ブルーはフィシスをとても愛しているのですねぇ。少女の頃から目をつけていたとは、光源氏じゃないんだから(言い方悪い)ジョミーといい、フィシスといい、300年生きてると、大人になるまで何十年でも待てるぜ!みたいな。いやいやいやいや、そんなアホな感想はおいといて、 麗しいお二人が一緒にいると目の保養になりますね。作画が美しいです。不安だらけのフィシスを慰めるブルーがいちいちカッコイイ。 「僕がみんなを守るよ」って、本当にできちゃうからね。言葉が重いよ…!でも、ナスカを守る事でもう自分が力尽きるのはわかっているので、ジョミーに、長とは何かを伝えようとし、ハーレイにジョミーの事をひそかに託す(T-T)ジョミーもなんとなく、ブルーの様子がおかしいことに気付いてますが、まだ最後を覚悟している事までは悟れてない。 ナスカが崩壊するという予言はブルーだけが知ってるわけですからね。 「地球を…見たかった」 フィシスに気付かれないよう、そっと呟いたとこで切なくなりました(T-T) マツカ&キース キース、リクライニング倒して踏ん反り返ってます。どんだけ亭主関白だおまえ。「おまえと、同じ化け物だよ」わお、S全開だよこいつ。マツカ激情して首を絞めにかかります。こいつら、殺すだの殺さないだの、何回やれば気が済むんだ。相方が言ってましたが、どんだけ複雑な愛情だよ。 首絞められたくせに「じゃれあうために転属させたわけじゃない」とか言ってます。命懸けでじゃれあうんじゃねぇよおまえら。 (なんか口調荒いですが、当時からこの二人は好きですよ。愛ゆえの突っ込みですんで) 国家騎士団優秀そうだあ。副官の彼とマツカが火花散らしそうだ。何この三角関係(笑) (そんな事はありませんでした。セルジュはこんなに好きになるなんて欠片も思ってませんでしたよ) トォニィは力が強すぎて、他の仲間達に影響を与えてしまうのかな?ナスカの子供達には期待大です。 (トォニィはいろんな意味で期待以上の素敵BOYでしたよ) あああブルーがジョミーに説教しとる。なんかブルーがでてきた途端、ジョミーの表情がかわりましたよね。長だからね、普段は悩むときも凛々しいんですが、途端に幼くなった作画に萌えました(笑)上にたつ人がいないという立場は、すごく辛いとですよね。ブルーはジョミーにとって、唯一の上の人、なわけだから、気がね、緩んだのだと思います。 対してブルーの「僕はもう、ただのブルーだ。ソルジャーは君だ、ジョミー。俯くな、ジョミー。君がうつむけば、皆が俯くことになる」「長としての意思を伝えるんだ。僕も君に従おう」厳しく突き放して、長としての立場を諭してますね。実際、「長とはどういうものか、君に伝えられる最後のチャンスになるかもしれない」と、おっしゃられてますし(なぜか敬語)この辺、すごく好きです。ハーレイ…、ブルー亡き後はホントにジョミーをよろしくお願いしますよ…! ジョミーがブルーに対してだけ敬語なのに萌えます。今回ジョミーは驚くほど何もしてません。ナスカの若者半数を説得した、リオのがよっぽど活躍してる(笑) メギド怖いよ!デザイン秀逸…!うまいなぁホント。センスの良いアニメだと思います。 ブルー、フィシスに補聴器を渡します。形見渡す…みたいな気分なんでしょうけど、ソルジャーじゃないといいながらはずし、後にジョミーがつけているという事は、やっぱあれはソルジャーの証なのか?え?でもそれ補聴器でしょ?なんなのそれー?!原作読めばわかるのかなぁ。でもまだ我慢だ自分…! あああ補聴器外したブルーがカッコイイ!まぁ、あの補聴器もつけたビジュアルが好きではあるんですが、外すとやっぱカッコイイな。来週丸々つけてないんだ。予想外。 うわあああ?ちょっブルー?!あんた一人でメギドの砲火(惑星丸ごと木っ端みじんにする最強兵器でございますよ)を受け止めようってか?! ジョミー、さすがに助力に行くと思うんですが、「今のうちにみんなを助けろ」とか言われそうです。しかも次回予告でブルーってば、敵陣に乗り込んでません…か?あんたどんだけめちゃめちゃだよ?この人、実はかなり破天荒な長だったんじゃないの?単に特攻気分なんかもしれませんが(あ、自分で書いてて悲しくなって来た) 次回、「永遠と陽炎と」ブルー最後の戦い。アウチ、今週はリアルタイムで見れないんだよぉぉお。正直、飲み会をほっぽって見たい気分だ…(どんだけだ自分・笑) |
![]() 今回の感想は批判もまじってますが、良いと思ったとこも多いので、気持ち的には半々です。 キース好きな方は読まない方がいいかも(汗) 演出的にはシロエの最後の方が、感動的だったなぁと思いました。むしろ、感情が盛り上がったのは先週だったと思います。 今回、ブルーが想いを語ったのは、最初のジョミーに対してだけでしたからね。 その後はひたすら戦闘して、最後の力で大爆発を起こして、ジ・エンド。 ラストの大爆発の際に、一瞬でも、とめてさ(アニメなんだから・笑)そこで、ブルーが想いを語って、最後に地球の映像なんぞ思い出して、閃光、爆発、くらいやった方がよかったんじゃないかなぁ。 シロエはこれでもかという程ひっぱっていたのに。 余韻を残す最後ではなかったですね。 最後に、詩のような謎の文がでていましたが…、「地球へ来たらむ」「きたらむ」って、地球へ…の世界感にあんまあってないんじゃないですか?(汗)偉大な人物のラストって感じを出したかったのかな、とは思いますが。 (これは後に原作読んで自分に突っ込みいれてます) ちょっと私、大丈夫?ってくらい、いつも感情移入して観てるため、今回泣いちゃうかなとか、真面目に思ってたんですが(痛いやつでごめんなさい)前述したように、ブルーの想いや切なさは、先週にもってきていたような演出だったので、今回、そういうのなかったですね。 結構冷静でした。ブルーの死に関しては、悲しいというより喪失感というのが、今回の感想です。 はい、総評(?)はそんな感じで、場面場面の感想いきましょう。こっからはツッコミとか、萌えとか真面目とか入り交じって書きます。 メギドの砲火を防ぎ切れないブルー。ジョミーが助力に来ました。ここまでは予想通りだったんですが…、 …いきなりナスカチルドレンきたーΣ( ̄□ ̄;) すいません、あの配置はちょっと笑いました。なんであんな魔法陣みたいに…(笑) Typeブルーって、強いサイオン反応の事なのかな。ナスカチルドレン、ブルーと同等の力があるみたい。すごいな君達!力尽きちゃってたけど。ジョミー、「グランパ」って呼ばれて、初めてトォニィ達だと気付いたのか?遅いよ!ブルーは仕方ないとして。ナスカチルドレンとは初対面ですからね。 ジョミーが強く力を望んだから、ナスカチルドレンが感応して強い力を持ったという事ですかね?これは原作を読めば、もっと理解できるような気がするので、今はちょっと置いとこう。 ここで初めて、ブルーとジョミーが二人でまともに話してくれました。 「ジョミー、君があの時、生きろと言ってくれた、だから、僕は今日まで生きながらえたんだ」ってのは嬉しかったなぁ。厳しい表情から慰めるような、やわらかな表情に変わったのが良い。目覚めてからフィシスへの想いが中心だったので、ソルジャー同士の想いが薄いなぁと思っていたのです。それでも、ブルーとジョミーの別れは、かなり淡泊だったと思いますけどね。第一話〜第四話のような激情が感じられない。あの盛り上がりはどこへいったという(笑)「すまない、君を選んで」と、悲痛に思ってたのに、しっかりとソルジャーを継いでくれてるジョミーが目の前にいるんだから、なんかもっと、ごちゃごちゃと複雑な感情があってしかるべきだと思うんですが。…いやいや、すみません。そんな時間ないですよね。そんな心理描写やってたら、地球へとても辿り着けませんよ。今回の会話を挟んでくれただけで満足します。 ブルーはナスカチルドレンを通して、ジョミーの未来を切り開く力を感じた…んですよね。ブルーにとって、ジョミーは希望だったわけですが、ジョミーはそれに応えて、ブルーに可能性、希望を示してくれたという、良いエピソードだなぁと思いました。 (語りすぎです。そろそろこの場面から離れなきゃ!) リオが切ない(T-T)優しいなぁ。 皆を助けるために奔走するジョミー。キムとの会話で、ナスカの悲劇を強調したかったのかもしれないんですが…いかんせん彼のキャラ、ジョミーとの関連が薄い(汗)あんなに一人にしぼった演出じゃなくて、ナスカ全体の状況で、ジョミーが悲しむという方が…とか思いました。だって彼は、ミュウの長なんだから…さ。 あ、でも、「ナスカでの4年間を、ありがとう」って、キムが言ってくれたのはよかったです。ナスカに降りた事を、ジョミーがすべて否定するような事になったら嫌なので。 正直ハロルド達は自業自…(すみません) ブルー最後の戦い。 動きや絵コンテがすごく素敵だった!かっこいい…!美風は戦闘シーンに弱いです。あああブルーかっこいいよ…。メギドに着いた時のカメラワークが素敵すぎる…! …かっこいいんですけど、同時に痛々しいです。撃たれちゃったとこなんて、はわわです。そんな綺麗で儚い人撃たないでください!ホント可哀相だから!その人高齢者だから! キースはホントSだと思いました。あんな嬲るような攻撃しなくてもいいんじゃないの?しかもなんか煽るような事ばかり言ってるし。必要ないだろあの行為。任務に忠実な冷酷なお人形、というより、喜々としてブルーをいたぶってるようにしか見えない(汗) おまえ、マツカがいなけりゃとっくに死んでるぞ。マツカの献身ぶりには脱帽です。そんなにこのS男が好きなのか(おい) (なんだかなぁ。キースはこの辺、無自覚に死にたがりなのかしら。誰かに自分を止めて欲しいって感じ?〉 ギリギリで飛び込んで来たジョミーが、「ワープ!」と叫んだとこが、激しくかっこよかった。まるで、彼の力だけでワープしたみたい(違います)今回私的燃えポイントNo.1(え?) ジョミー、フィシスから補聴器受け取りました。三百年間の記憶が詰まったものだそうです。そうか、だからつけてるのかジョミー。 私はフィシスから受け取るんでも構わないと思うんですが、「ジョミーに渡してくれ」くらいはあった方がよかったんじゃないかと。フィシスの「これはきっと、貴方に遺したたものです」じゃ、弱すぎるだろ(-.-;)そんな大事なものを。違ったらどうすんだ。 補聴器つけたジョミーを、皆がブルーと見間違えるんですが(トォニィ以外)え?ジョミー、ビジュアルまで変わってますけど?!と、激しく動揺した自分がアホすぎる。んなわけないだろ(笑) さぁて、ブルーの記憶を完全に引き継いだジョミー。決意表明。かっこいいです。また性格変わりましたよね。彼の成長はわかりやすい。 憎むべきは人間ではなくシステム、という信念が全く変わらないジョミーはすごいなぁと思います。大好きだジョミー(告白二回目) 対して人間代表のキースが、激しく弱いと思います。今だとただのS男だもん(うわ)ミュウを脅威脅威と言って、自分は惑星吹き飛ばす兵器だしてきて、離れたとこで虐殺命令ですか。あの小数に対して。加えてブルーにあの態度ですよ。ジョミーと器が違いすぎるだろ。なんとインテリ眼鏡の方がまともに見えるという、トンデモ展開で終わりましたからね。 これからなんとかなるとは思うんですが。 ホントしっかりしてくださいキース。 EDは思った通りブルー祭(笑)終わり方はシロエと一緒でしたが、回想じゃなかったですね。ワープを繰り返すみたいなイラストとメロディがあってて素敵でした。主不在のブルーのベッドは、今回一番の感動ポイントだったと思います。 使い回しの座ってるブルーに地球が重なるとこは、うまく演出してるなぁと思いました。基本、ブルーと地球のツーショットは切なさを感じます。 …感想終了…かな?とりあえずラストまで書いたので終わりですね。なんかもう、自分でも何を言いたいのかわかりません(汗) 読んでくださった方、お疲れ様でしたm(__)m そして、ソルジャーブルー、お疲れ様でした! (わー思ったよりキースバッシングしてるな自分) |
![]() さて!今回も大興奮の感想いきますよー! 画像は今回、鮮やかに成長しました、ナスカチルドレンから、トォニィとアルテラ。うぐぐ…私の絵じゃ力量が足らない…!彼らのキラメキが…! はてさて、本編いきます。 初っ端アイドルキースに爆笑。まぁ、イケメンですからね彼。 今回の名シーン、一位はソルジャーズでした!嬉しい!そうですよね皆様!2位がジョミーとキムだったのが、意外だったんですけど嬉しかった。全部ブルーかなと思ってたので(^-^; いきなりナスカチルドレンの戦闘から始まりました。サントラが緊迫感あってカッコイイなぁ。そして、今回は全編通して、ナスカチルドレンの戦いがすごく素敵でした!強い!最初戦闘機に乗ってはいましたが、テレポートしました。生身です。すげえー。たまらないサイオンバトル…。 トォニィの呼びかけで、ナスカチルドレン紹介。皆さんビジュアルが素敵すぎる…!何このキラメキ!コブが鬼太郎みたいでなんかいいな(笑)みんな魅力的です。タージオン、折笠さんだ。折笠さんの少年声好き。(ようするにカトル) そして相変わらずトォニィが不穏…と、思いきやジョミーも不穏。 何あの冷たい眼…!ドキドキする(しょせんジョミーバカです自分) 船にとりつくトォニィのカットがいいなぁ。全般通してアングルやポーズがすごく素敵でしたV(細かいよ) サムきた!なんかキースの憩いの場所となっているようです。おお…キース。そんなにサムが好きか…。赤の(軍服赤い)おじちゃん言われてもサムなら構わない!ひざ枕もする(笑) はわわナスカチルドレン性格悪い!高慢です。しかしミュウってすぐに対立するな。さすが精神が弱…。人間には自分達を理解しろというわりに、仲間内でも理解しえてないですけど。大丈夫ですか貴方達…。 リオって、キャプテンとゼルと同列?出世したな。 フィシス、ブルーがタロット燃やしてから、記憶が戻ると同時に、予知ができなくなったようです。 どういう事なのかは、キースが真実をみつけてくれたら、わかるのでしょう。 ブルーが思い出ですごくでてた(笑)あれ?この間はフィシスと手をつないで飛んでたのに、今回は自らも走っとる(どうでもいいとこ気になった) 麗しいです。ソルジャーブルー。 さて、ソルジャーシン、性格が変わってます。終始冷たい感じ…。 ブルーのベッドをみつめるジョミーの元へ、トォニィがテレポートしてくるわけですが、ごっつ眼が冷たい…。トォニィの熱のこもった呼びかけに答えず、目を閉じるジョミー。 ジョミーが僕と同じ事考えてて、すごく嬉しかったって…、感情こもってます。対してジョミー、何も応えない上に「敵だ。ゆけ」だけ。 …なんだかすごく萌えるんですけど(あんた) ジョミーのこの態度には理由があるのかな…。わざわざ「仲間は君達を恐れるだろうだろう。だが、君達は働け。ミュウのために」って、言ってるあたり、気になります。 この場面では目線というか、想いが トォニィ→ジョミー→ブルーでしたね。 直後にアルテラ→トォニィが加わる。 うわー片思いばっかり☆(嬉しいらしい←美風は片思い大好きです) トォニィはジョミー命って姿勢を今回だけでみせつけてくれました。頑張れトォニィ。ナスカチルドレンをしっかり抑えて、ジョミーに従わせてくれ。 「グランパの…ジョミーの眼を見たことがないのか?僕たちの敵う相手じゃない」は、今回の私的名台詞です。 「僕は…ジョミーのために生きる」 あんたどんだけ(笑) うわーシロエ久々。好きだシロエ(告白)シャングリラへ来てほしかった。 アルテメシア、あがが…ジョミーパパママでてきちゃった切ない。 あああ…ジョミーカッコイイ…けど、怖い。何も知らない民間人にしたら、まさに理不尽な宇宙人襲撃ですよね。一般人目線で見たら、あれですよ、インデペンデンス・ディ。ジョミー、憎むべきはシステム、人間ではないと言ってはいましたが、今の所はミュウのために、その辺は切り捨ててるように見えますな。今回のジョミーは感情を全く表にだしてくれないので、どういう感情で動いているのかわかりずらい。 逆に威厳だけはひしひしと感じますが。 スウェナ、なぜか人間代表のようにジョミーとご対面です。成人検査前の事って割と覚えているんですね。彼女が語るシーンの映像が綺麗だった…。その前の戦闘も。 とてもガンダムへのつなぎとは思えないくらい気合い入ったアニメだと思います。てかあれですね、制作者様の愛をすごく感じます。最後まで頼みます…!(あんたに言われなくてもな・笑) (繋ぎってんじゃ全然ないですよね。監督さんとか、関わってる人達、本当にこの作品に対する想いが感じますもん。でも次がガンダムだと注目度が違いすぎて切なくなる。仕方ないんですけどね) 次回、キースはやっと、フロア001へ(遅いんだよ)、ジョミーはテラズNo.5と対決ですと?来週も楽しみです(>_<) どうでもいいんですが、サントラCDのジャケット素敵すぎなんですけど。あれだけで欲しくなっちゃいますよやめてください…! EDのジョミーの笑顔が、もはや懐かしいものになりつつあるなぁ。本来の彼はああなんだろうに。 ブルーは風の匂いだそうですよ(BYレイン) |
![]() 台詞とか間違えないために、いつもはビデオで確認しつつ感想書いてるんですが、今回は時間ないので、台詞とかうろ覚えでいきます! (−実際、結構間違ってます・笑) 明日からでかけるんですが、とりあえず感想は書いときます。4日間もためておけない(笑) フィシスにつめよるトォニィ。あ、やっぱりトォニィ、あの時の事わかってる?怖いわこの子。アルフレート、いっぱいしゃべったと思ったら(しかし弱そうだなこいつ)トォニィに闇討ちされそう(爆笑) はてさてアタラクシア。なんか平穏でした。ふつうに鯨(ミュウの船ですが)上空にいますけど、あんま気にしません。気にしてはいますが、ふつうの生活してます。さすがSD体制…ちょっとやそっとの事じゃ日常は崩れません! ナスカっ子戦闘訓練。カックイー!ナスカ組のサイオンバトルはすごいな!トォニィ強い!一人でみんなをノックダウン! トォニィ、ジョミーの「君達は働け」宣言しっかりキャッチして、イライラしてるみたいですが、問題はそこではなく、前半の「ミュウのために」だったようです。「人間、ミュウなんてどうでもいい…僕は、あなたのために戦っているのに!」世界の中心、いえ、ぶったおしたナスカチルドレンの真ん中で愛を叫んでますトォニィ。もうなんか、君はそのままつき抜けろ。私は大いに応援している。 さて、愛を叫ばれたジョミーは、ブルーのベッドに座ってます。 君の部屋かそこはジョミー!痛々しいんだよあなたは! スウェナふつうに居る!びっくり! 地球の座標を調べてから旅立つようです。でもテラズNo.5のせいでとりだせません。ジョミー、自分が成人検査を受けた場所へ行き、テラズNo.5を壊しにいきます。 車似合わないですねソルジャー!(笑)ああでもあれだ、どっかの国の王子様だと思えば(何を言っているのか)なんかリムジンみたいな車だったし。しかし王子様だとすると補聴器が不信(失礼)妙にしっくりきてるトォニィ。王族の香りがするこの子(笑) リオは付き人な香りがする(おい) ジョミーの両親との対面かとアワアワしましたが、大丈夫でしたと思ったら、来週に持ち越しなだけ?頼むから痛々しい事にはならないよう…! (この両親は、ホント私の予想外の行動を起こしてくれました) ジョミーのスウェナへの態度がよそよそしいというか、長として抑えた態度で良い。 トォニィは嫉妬メラメラですが。 前回「市民とて容赦はしない」というのは、やはり手段は選ばないという事だったのかな。そうじゃないと矛盾だらけですよ。 テラズNo.5との戦いは素敵でした…。しかし!とりあえず言わせていただこう! ブルーですぎ…! フィシスの方でもいるので、全く余韻にひたれません(笑) ああ、でもジョミーかっこよかった!今回の演出は悪くなかったと思います。ブルーの姿にまったく惑わされないジョミーに、すごく強さを感じました。 「僕が…いったいどれだけの屍をこえてきたと思っているんだ。なめるな!ブルーの力はそんなもではない!」 うろ覚えですが…こんな感じでしたよね。強い表情のまま、微かに描かれてた涙が素敵。流した事さえ気付かないくらいのものだったのがいい。 強いジョミーが見れて満足です。 「行こう、道は開かれた」って、いちいちかっこいいなぁぁ。 ここで思い出を語り出したリオに、トォニィ再びジェラシー。いや、私が勝手に思っただけですが、絶対ジェラってますよ奴は。忙しい奴だな☆でもお供に選んでもらってよかったね!(ごめんなさい!ここは完全に妄想でした!トォニィ普通にリオの言葉受け止めてました!) キース。やっぱり作られた人間だったようです。予想外だったのは、キースのサンプルの向かい側にフィシスも並んでいた事。フィシスはキースが生まれるまでの失敗作の一つだったようですね。目が見えない…のがそうなんでしょうかね。しかし、トォニィが言ってたように、ブルーがフィシスに力を与えたとすると、歳をとらないのもそのせいなのか?だとしたらすごすぎじゃないかブルー。ううん…。二人が人工的な人間なのはわかりましたが、フィシスについてはまだよくわからん事が多いな。 しかし…今回のキースにはやられました…! サム、スウェナ、シロエ等、一連の出会いや事件が、すべてキースを育てるためのものだった…シロエが成人検査通ったのは、そのためΣ( ̄□ ̄;)ひど! 考えれば考える程シロエが憐れ…。 あんなに苦しんだあげくキースに殺され、その出来事さえ、キースを成長させるために用意されたものだたったなんて(T-T) サムもジョミー、キースのために存在したようなもんですね…(T-T) そして…演出としてかなり衝撃的でしびれたのが、マザーイライザに反抗して、ステーションを破壊したキース。シロエの事で、かなり憤っていたとみせかけて… ラスト、グランドマザー「よくやりましたキース。あの施設はもう必要ありません」 …おまえがあそこに来てぶっ壊したのは、マザーの意思か…!? うわー何か逆転劇を見た気分!イライザが動揺してたから騙された! グランドマザー怖い!すべて手の内…いや、目の内(笑) 今回、感情のままに、シロエやフィシスを想って怒り、自分の過去を葬ったように見せて、実はグランドマザーの命令だったというオチを見せてくれたわけですが…さらにキースがグランドマザーに従ってるようにみせかけて、実は自分の意思でした、みたいな。また更に逆転してくれたら…嬉しいというか、すごいなと思うんですが。どうでしょうか。可能性はある気がします。OPを見るかぎり。 シロエがイレギュラーじゃないとわかった今、マザーにとっての真のイレギュラーはマツカなのかな。彼はどうなるんだろう。 今後のキースサイドにも注目です! 原作すごく読みたいけど、この先を待つ状態を保つために我慢です…! もし原作知ってる方がここを読むような事がありましたら、原作を知らない奴はこんなふうに思うのかと思ってみてくれるといいなと思います? さて!明日から旅立ってきます!(ちなみに沖縄行ってました・どうでもいい情報) |
![]() …!まさかのオールキースサイド! 見事にミュウサイドゼロでしたので、冷静に鑑賞。 まず名シーンにて、第一位、フィシスの思い出ブルー。 思い出でも一位です。すごいぞブルー☆麗しいぞブルー☆ はてさて順番にいきます。今回はいかにキースが偉くなっているかがよくわかる感じで マツカ強えぇぇ!この子、ミュウの中でもかなり優秀なんじゃない?誰の目にも止まらぬ早技! スウェナは裏で番組を作ろうと奔走中?キースは体制を批判するものは、すべてミュウとみなせと言っとりましたが、彼女とその仲間は間違いなく処分対象ですな(汗) ひっ…アンチサイオンスーツですと…怖っ! 実験体のミュウ達が…(T-T) 長老達もひどい扱いだったんだろうなぁ。だからナスカにも素直に喜べず…(メソメソ) はい。キースとマツカ。この二人、時間がたって少しは関係改善されたかなと思いきや、全く変わってません。 守ってもらってるのに、キースは相変わらず「化け物」呼ばわり、マツカは化け物言われて、もってきたコーヒーを飲むキースに「僕が毒をいれたかもしれませんよ」と言ったり。対してキースは殺せるなら今までにやってるだろ的な。殺すだの殺さないだの、やってる事まったく変わってません。相変わらずバイオレンスな関係のようで。マツカなんでそんななんだ君は!私の中で真性Mが決定するぞ!ちなみに私、マツカは好きですよ? キースはSですが、マツカ君いわく、いつでも死に場所を求めているようなので、M要素もあり。なんか自分はSD体制のために、まさに作られた人間であるから、そのために動くしかないという感じですよねキース。自虐的なとこあるかもしれませんね。これは私の妄想ですが。サムにも語ってるし。彼は体制に対してはかなりクールで批判的な発言もありますけど、体制を貫く事が今の所彼の存在意義みたいな。 ちなみに「死に場所を求めているように見えるあなただから、僕は…」 というマツカの発言には、じゃあ君がキースを守るのは嫌がらせだな☆とか思いましたが、それはないでしょうね。 相方が言ってましたが、離れませんとか愛していますとか続く方がありそうだ(それもどうなの) セルジュとマツカ意外と仲良いな。この会話好きです。マツカもセルジュもかわいい。セルジュって、いじめっ子タイプだけど、ストレートに聞いてくるし、なんか嫌みがある感じじゃなくて、思った事を言っちゃうって感じ。彼は戦ったら仲間になるタイプだな(ジャンプ思想) グランドマザー怖いよ〜。しかし、相方も言うてましたが、なぜこのマザー絶対体制の中で元老が必要なのだろうか。 黒(学生&一般兵士軍服)→赤(国家騎士団)→白(元老)と変貌していきましたキース。最終的には白なとこで、ガンダルフを思い出した(笑) ああ〜こちらも地球のために!と言っている。 おおう。その一方でジョミーパパママはこういう描かれ方ですか。 地球へ…のテーマは難しく、いろいろ思うことはあるのですが、とりとめもない文章になる事が目に見えているのでやめときます。 この感想は基本、アホな感じで。さらっと流してください的なものですf^_^; 実は原作も二巻まで読んだので、ますますいろいろ考えるわけなんで。原作感想も近いうちにかきたいです。とりあえずジョミー中心に。アニメとの違いを、アニメから入ったファン視点でかこうかな?なんてね。 次回…ちりゆく命と残される者って…あがが…!いいやあああ!やばいよやばい!誰がって、アルテラが一番やばそうだ! でもアルテラだけでなく、ヤバ気な人はたくさんいるんだよ助けて…! 見るのが辛いアニメだよまったく…! EDにトォニィとマツカが加わってる!マツカなんかはかないですけど…。彼もヤバ気なキャラ上位ランク(嫌なランクだな) (マツカのED出演期間少なかったなぁ…何でこのタイミングで挿入したんだろ) あれ、今回少ないかと思ったけど、結局長いな(笑) |
![]() さて、一週間生殺しにあいましたが、テレビ雑誌見てたら、「9/22地球へ…終」の文字を発見。もうちっと延ばされていいかもしれんという気持ちになりました。 本編感想いきます☆ いきなりブルーきたーΣ( ̄□ ̄;) や、嬉しいんですけどね。死んでからも休みなしですよこの人(人類サイド話抜かして)ブルー御臨終で、杉田さんお疲れ様ー!わー!となったにも関わらず、次も次も来ちゃいましたみたいな、気まずい感じになってはいないかと心配です(んな事ないだろ) (と、思ったらこれが最後の出演でした。お疲れ様です杉田さん!) 漫画でもジョミーは心の中のブルーと対話してるって感じなんですけど、これはそんな所を表現しているのかしら。 今回ジョミーはブルーに語りかけつつ行動してます。こんだけ想われたら幸せですね先代。 「あなたの想いと共にとびます。いきましょう…地球へ…!」ジョミーの敬語は萌えますね(うるさい) ジョミーの「ワープ!」が、なんだか好きです(マニアックか…?) ミュウの船がいっぱいあると思ったら、あれは奪ったやつですね。長老がそれぞれ指揮してるみたい。 今回映像がすごく綺麗。ワンカットワンカットに気合いとこだわりを感じます。 ノアは無条件降伏。なんかふつうです。前回キースに撃ち殺された元老の一人が哀れだな。でもあいつ、自分の立場のためにノアを守ろうとしてた感じだからな。まぁいいのか。 スウェナ順調に活動中。サムはついにベッドの人に(T-T) 管理され続けた人間が、いきなり野放しにされたら不安ですよね。大多数が今回の看護士さんのようなご意見なんでしょう。スウェナ達が異色なんだな。 さて!私のお気に入りナスカチルドレン! タージオンとペスタチオは生意気そうだなホント。ツェーレン意外と優等生さん?コブはマイペース感がでてていいな。 相変わらずかわいいやつらだよ。 …なんかタキオンいなくない?身だしなみチェックか?(あんたタキオンをなんだと) はてさて、かわいいと言えばアルテラ、トォニィ!何この子達!青春!おヤェさんがギャグになるほど純愛ドラマしてますよ。 アルテラ最大のライバル、ジョミー(笑)「トォニィったら口を開けばジョミーの事ばっか。…たまには私の事だって…」って!かわいいなアルテラ。なんも気付いてないで?マーク浮かべてるトォニィもかわいい。 トォニィ甲斐性なしかと思ったら、この後泣いてるアルテラをちゃんと慰めたりしてるので、将来有望ですね。(でも語ってる事はジョミーの事だからやっぱりダメだな) …なんて、アホな感想はさておき、切ないなこの子達…!アルテラ…やっぱり意地張ってたんだね。みんなに恐れられて辛かったんだね(T-T) 「勝利を手にしたら、今度は私達がおわれる番だわ!」 これは…漫画でも言ってましたけど、そうなる可能性はありますよね…だって、ミュウのために戦ってる今でさえ、仲間から恐れられてるんだし。ラストどうなるんだろ…。 それはジョミーもそうなわけで(多分一番強いだろうし) 「僕らは、望まれて生まれたミュウだ。パパやママに。そしてジョミーに。僕らは生まれた時に、すでに愛されていた。他のミュウ達とは違うんだ。だから守りたかった。感謝されたくてこうなった訳じゃない…」 という、トォニィの言葉に納得しつつ、すごく切ないなぁと思ったり。私的今回の名台詞。 トォニィいいなぁ。ますます好きになりました。 いつも心で泣きながら戦ってるんですってジョミー…(トォニィ談) さて、後半…戦闘です。大激突です。 あがが…すごい映像…緊迫感が伝わってきます。なんかうまく伝えきれませんが、攻防がすごかった…。前述した通り映像にこだわりが感じられる。 対サイオンスーツを着込んだ部隊が、特攻まがいの侵入を(汗) ハーレイ…「面舵いっぱーい!」が相変わらず笑えます(笑ってる場合じゃない) 対サイオン部隊…ミュウ対抗できず…が、ソルジャーシンきたー!強い…!タイプブルー…!わざわざ敵の目線(モニター越し)で描くとこがにくい。 宇宙船まるごと一人でシャングリラから引っぺがした上、投げ返しました( ̄□ ̄;) かっこいいです。すごいです。 タイプブルーは、戦艦一つに匹敵するそうですよ。 …確かに脅威だよね… 割とミュウ側が推してて意外でした。 けど…けど、最前線が壮絶です。 コブの最後生々しいよ…。タージオンに話し掛けるタキオンとか…悲しい。操縦席の大量の血が…辛い(T-T) アルテラ…叫びが痛々しい。トォニィショックのあまり大暴走です。 ジョミーがそのまま間接技かけそうな感じで止めにきましたが(真面目に感想しろって感じですが、や、なんか辛くてついね) 「だって…だって…」って、涙を流すトォニィがまだ子供なんだと感じさせます。彼、中身はいってて中学生くらいでしょうか…酷だ。 (いや、たぶん年月的には小学生だよ自分) ジョミーが勇ましい…。 「しっかりしろ…!」の強い瞳が…。おおうソルジャー…(なんも言えてませんよあんた) 最後…キースおまえ…なんだよその戦略…。 うーん。この展開って、漫画で近いものとかあったのかなぁ?ラスト知らないで、またずれた事口走ってなきゃいいんですけど。 私がキースを嫌いになりたくないなとか言ってたのって、人類側の代表だったからなんですよね。今気付きましたよ。SD体制って、人間が地球を自分達から守ろうとして作ったものですから、けして悪ってものじゃなかったはずなんです。ただ、人の心の操作とか、従わないものの排斥とか(ミュウ)極端だし、そんなもんじゃないよね人の心は…という話だと、私は思っているわけで。 勧善懲悪じゃない話のはず…なんですが(自分の中で) これじゃ人類側が悪のようですよ…。つかキースが悪に見えてしまう。大逆転あるの…か? あったとしても、こんな状態で、彼がそのまま人類側代表には、もうなれない気が…。 どうやって終わるのかわからないので、なんとも言えませんが…。 (かなりキースについて悶々としとりますな。結局ずっと好きだったんですよキース) 「やろぉ…許さねぇ…!」トォニィって、口調が荒々しい。少年っていうか、なんか外見とのギャップがいいんだよな。 あれ?私、トォニィ相当好き? 次回… キース暗殺トォニィ!なんか髪を帽子に隠してるとこがかわいいぞ? また麗しい絵だなぁ。 …これは…マツカXデーきたな… …大いにショックを受けるがいいさキース。 トォニィは…死なないよね?!(聞くな) いつもの事ですが、支離滅裂な感想ですね。なんかいろいろありすぎなんですよぅ。 |
![]() マ…マ…マ…マツカーー!!! サムー!! シロエー!!(え?) トォニィィィィ!! …もう何から叫んだらいいのか。いやあ、今回面白かったです。や、マツカ悲しいんだけど、演出が良くできてて、ジンとしてしまった。今までMとしか言ってませんでしたが(そして今も思ってますが)マツカ割と好きだったんですよ(嘘じゃないよ)悲しい。 えーと、最初からいきましょう。 国歌騎士団の一人がコルディッツに送られたらしく、キースに訴える眼鏡君。例外はない。自分がミュウだったとしたら殺せと言うキース。俯くマツカ。自分がいる矛盾を感じてるんでしょう。 こちらサイドでも、ミュウ絶対排除意識が崩れて来てる感じがしますよね。わざわざやってるんだから、これからの布石なんだろう…(と、思いたい)ちなみにここで、キースが何かおかしいと気付くマツカ。 (国歌騎士団て、なんだそれ、キースが指揮者で国歌を歌う集団か?・笑) ミュウサイド、リオがナキネズミに話し掛けててかわいい。動物とリオなんて癒し系満載(何言ってんのあんた) 青の間って会議室なのか? 喚くゼルに対して、すごく冷静なシンがかっこいい。つか、相変わらず今回も激しくかっこよかったですソルジャーシン。トォニィがここで聞いてたの気付いてたのだとしたら、ドキドキなんですが、それはないかな。どうかな。 暗殺計画トォニィを諌めるハーレイ。グランパのために一人でも多くの人間を殺すというトォニィに、ハーレイが「ジョミーが本当に、そんな事を望んでいると思ってるのか?」と、問う。対して「それ以外何を望んでるっていうんだ」の台詞が…抑揚のない感じで、暗さが漂ってる!グッジョブ声優さん…!つか、トォニィ前回までと声のトーンが違うよ。かなりやさぐれてるよこの子。 でもグランパ至上は健在。むしろ上がってる気がする。 ハーレイ、ブルーを神か何かだと思ってますか?(笑)ハーレイはブルーの親友だったに違いないと妄想する私としては、彼がブルーというと嬉しいのですが。親友が死んで神格化したんだな(何それ) さてキース、マツカ。 手と手が触れ合って「はっ…」って、中学生かきさまらぁー!って、違う!サムーーー!!!しししし死?!(いつのまに)その報せをうけて、キースはちょっとおかしかったみたいです。 マツカはここで、キースの悲しむ、優しい感情にふれて、彼がとても人間らしい優しい人だと確信するわけなんですが…。 うーん、今回の話をみると、キースが非情に振る舞うにはやはりわけがあるはずだと期待してしまうのですが。どうなのかな。 ピアスの件、ここでマツカが気付いてくれました。なるほどこれは劇的なバラし方だな。文句言ってすんませんしたぁ!(全力で) (ピアスの件は原作で先に知りました。その際に感想で言わなきゃわからんと文句言ってたんです) トォニィとマツカのニアミスが緊迫しててよかったなぁ。今回はホントにいちいち演出がツボ。「僕がいなくなっても、あなたは悲しんでくれますか?」で、死亡フラグが確実になりました。 テレポートしてストンと降り立つトォニィかっこよすぎ…!なんなのこの子イチイチ私のツボなんですけど…! そしてキースの元へ。この辺のアングルもイチイチたまらんなぁ。 「ママもブルーも…優しい人だった…ジョミーまで殺させはしない…!!」で、力発動!殺させはしないの言い方が狂気じみてて素晴らしい…! グレイブまた命令違反。彼はなんだか良いポジションだな。 ゼルじいちゃんが何か愉快だ。残りのナスカチルドレンも頑張りました!あああ、よかった。ひどい事にならなくて…。ジョミーの優しい笑みが久しぶりですね(ホロリ) 「ミュウも捨てたもんじゃねぇな!」これも未来への伏線と信じたい(でなければ微妙な演出だ) トォニィVSマツカ トォニィ強し!マツカの叫びが鬼気迫ってていい。今回声優皆様グッジョブですよ。 そしてキースを殺そうとしたトォニィの前にマツカが飛び出して…… …… …はっ半分… …半分ふっとんだよ…? 血飛沫が…(これ6時のアニメじゃないよ) (原作はもっと壮絶だったなぁ) トォニィ泣いちゃってるよグランパー!!(や、ジョミーだって予想外の出来事だろうけど)顔についた血をゴシゴシして泣いてるよぉぉ!この子どんだけ…!慰めてあげておくれよジョミィィ! 見開いた目でキースをみつめるマツカ…音楽せつない…! そしてキースの妄想(オイ)サムはいいとして、シロエきたー!超満足そうだよこの男!おまえどんだけシロエが好きだったんだ。「ほら、手をのばして」って、そんな風に優しく話しかけてほしかったのか?危険ですアニアン先輩。 …て、茶化しまくってる場合じゃない。 「ダメ…」て、マツカが手を掴んで引き上げてくれました。あーもうジンときますこの辺。現実に戻ったら、即死のはずのマツカがキースの手を掴んでるんですよ。目、見開いて、明らかに死んでるはずなのに涙流して、「マツカ!」って叫ぶキースに「悲しんでくれた」って、おおぉう切ないよ。 セルジュがまた、地味に涙を誘います。 最後の満足気な顔が麗しいぞマツカ(泣) (いまだになんでこの子がこんなにキース好きなのかわかりませんが…) (迎えにきたのがオール男だなんて、何か潔いぞキース) 次回「地球へ」なんだ。じゃあ最終回のタイトルはなんなんだろか…。わーお次回予告の映像、使い回し。さっぱり展開がわからん。 EDがマツカじゃないのが衝撃的(かえてあげようよ…!) |
![]() とりあえず叫んでいいですか? すごい駆け足だああああ!! 時間なさすぎだよ!今回でこれだけ…、次回どんだけ詰め込む気だ…?! えーと。衝撃の地球到達なのに、前回のマツカの方がよほど時間を使っていたというのはどういう事だ。 あと一回…あと一回か…。今回も含めて、内容的にはあと三回くらいやったらいかがですか? いや、終わってほしくないとかじゃなくてですね。(そりゃ寂しいけど) ううーん。すみません。今回は批判多いかも…。 はい。順番にいきましょー。 初っ端トォニィサービスシーンですか?(笑)この子のビジュアルやばいから。オスカル様ですからお色気シーンはまずいよ(何をいっとるのか …というアホな感想はおいといて…(返り血を流してるんだろうしよ) そうかトォニィ…必死に人間を守ろうとするマツカの感情が怖かったのか。そうだよねー。トォニィ、人間は敵だとしか思ってなかったもんね。わけわかんなくて怖いよね。 もう少し時間があったら、この出来事をきっかけに認識が変わっていくトォニィとか、あったかもしれないのにな。 「グランパ…僕は…同族を殺した…っ」て、涙流すトォニィが切ない。「戦いなんて嫌い!」っていうアルテラに想いをはせるとこも。トォニィも、もう辛いんだろうな ジョミー、キースに交渉を呼びかけます。キースはグランドマザーにお伺いをたてにいくのですが…。お前に判断を任せると言われて動揺するキース。人間を管理する機械が、人間に判断を委ねるなんて事はありえないわけですね。あがが!ここの会話すげえ気になるー!なぜミュウが生まれるのをマザーが防がないのかってのはすごい謎ですよね。マザーの目がゆっくり細められる演出がなんだかこわーい!「…いいだろう」って…うわわわ。やっぱ意味があるんだあああ。なんなんだろなんなんだろ。この後キースはジョミーの要望をことごとく突っぱねる感じなんですけど…なんなの?!なんなのキースコノヤロウ!(別にキースのせいじゃない) マザーの部屋からでてきたヨロヨロキースがちょっと笑える(笑うな) うーん。人間って、自分の間違いが認められない生き物だと思うので、自らを悪性の癌と言ってのけるキース=SD体制をひいた人類の心意気も潔いというか…すごいと思うんですよね。 マツカへの想いが切ないぜキース。何かまた更に老け込んでないかい?今回は今まで頑なに心情をだしてこなかったキースが、自分をだしてきたわけなんですが、絵もなんだか常に俯いて疲れてる感じ。なんだか同情してしまう。学生時代からあった、他の絶対心酔な人達とは違うSD体制への冷静な見解はそのままなんだな。だからこその代表なんでしょうが。 ジョミー演説。オーバーリアクション好きですねジョミー。私の好きな「ワープ!」がきたよ(笑) そして衝撃の地球(ちきゅう) ほわー。オープニングやらエンディングやらで散々綺麗な青い地球を見せといて…。 まぁ…ちょこっと予想はしてたんですけど…ね。 しかし問題はここですよ!!確かに衝撃な場面のはずなのに… …「だが行こう」って、ジョミー立ち直り早ぇなおい!Σ( ̄□ ̄;) この辺が時間のなさを感じるんだよぉぉ!もっとじっくりさあ!もっと取り乱し続けると良いよ。だって今までどんだけの想いでさぁ…この惑星にさぁ…。 わかってますよ。物語の中でも時間はないんですよね。長としては、正しいですよね強いですよねソルジャーシン。ついていきますよもう。 はてさて、メギドで攻撃しようとするも、できなかったキース。いよいよ地球で交渉です。 ここの「無理矢理機械に繋がれた病人のよう」という台詞に、悲しくなりました。つか、一回目は前述のあっさり感に動揺したため、それだけだったんですが、今感想書くために見返したら悲しくなった。ジョミーにまさに「愚か者」って言われてしまったという気分です。もうフィクションじゃないよねこれ。 キースとフィシス。 フィシスはとにかくブルーブルーですね。でもまぁ、仕方ないかな。 人は…と言って、ミュウを語るフィシスと、その思想があれば人類も…と考えるキース。ミュウと人類は別物なんだか一緒と考えるべきなのか、なんだかよくわからないなぁ。 キースって、ベースがフィシスなのか? この二人の話もここで終わりですよね。ここも随分あっさり…。フィシス自分の事言わなかったし。記憶取り戻したんだろ? キース。スウェナになんか送ったらしい。ぬぁおお。なんなんだおまえ気になるよう。 (だいぶキースに翻弄されてます・笑) 代表会談 ジョミーがキースとしか話す気がない感じが萌え(何を言うか)いやあ、意見対立しまくりで口論になってる中、代表同士の深層意識会話ってかっこいいなって…(ミーハーですんません。だってジョミーが冷静でかっこいいんだもの。ちょっと斜めに構えて座る様がさ…。貫禄抜群) キース、グランドマザーに会わせる宣言。もはやなんのための会談なんだかわからない。超独断です(笑) ああートォニィ、君は最後までジョミー想いで…(T-T)「地球のためだか人間のためだか知らないが、これ以上あんたがくだらない事に命をかけるのが我慢ならない!」…トォニィ。君もなんのためにここにいるんだ(笑)や、ジョミーのためだよね。それだけのために着いて来たんだよね。 ジョミー…せめて彼に微笑みかけてくれんかね? さて、カナリア…え?あの子達あんな閉鎖的なとこで暮らしてるの?浄化まだまだかかりそうですけど…。え? 「マザーに愛でられし者か」「昨日まではな」え?また問題発言。昨日までは…?! エレベーターで二人。腕組んで下から見上げるようにしてるジョミーがかっこいいですけど(細かい) でもここでアイタタ発言。ジョミー、キースに謝る前にトォニィを慰めてやってくれよ…! マツカへの悲しみをサムへの悲しみでごまかしたよキース…!や、サムでも大いに悲しいんだと思いますが…! そしてグランドマザー。 怖ーΣ( ̄□ ̄;)今回地球側のいろんな場所がでてきたわけですが、デザインすごいなー。マザーすげえ。 次回予告! ひぎゃー。いやこれ、どうなっちゃうのこれ? なんかレティシアちゃんが目立ってますよ? 人類側もミュウ側も慌ててる…何が…何が…あああ。 そして問題のジョミーとキース。 剣?!今更剣?!なぜ決闘!? こっこれはー確実にアニメオリジナルですよね?だって原作じゃジョミー三重苦ですよ?無理だよ決闘は これ…どこまで原作を再現してるんだろうか。 最終回見たら原作のラストも読める。よく我慢したなー自分。基本堪え性ないから、自分ちょっとびっくり。 あー今更決闘はともかく、次回のジョミーは凛々しくてかっこいいよ。なんか一段と大人っぽくない? むむ。なんだかもういろいろ考えすぎていつも以上に感想支離滅裂です。 ホントもーすみません。 【翌日の追記です】 そういえば… 昨日の感想に書こうと思って忘れてしまった この重要な曲面で リオ、あいつまたどこいきやがった…? このままだと最終回出番ないぞ? (アニメスタッフさん、リオ嫌いなのか?・笑) |
![]() えーと…もうなんだかいろいろで、いつも以上に支離滅裂感想になりそうですが、書きます。最終回感想(T-T)語りまくってますんで、そういうのひく人は読まないようにしましょう(笑) 〈感想番外・相方の穂純さんが最終回だけ感想くれましたよ。私のアホ感想と違っていろいろ考えてますよ〉 |
最後まで読んだ方…おおおお疲れ様でした!!〈長くて自分でも驚愕した〉